会社が掲げているもののひとつに、「ミッション」があります。
ミッションに共感しながら仕事に取り組める社員は、自身の大きな成長に繋がると言われているようです。
ここでは、会社が提示するミッションについてまとめました。
ミッションがもたらすメリットは何なのか、なぜ社員が成長できるのか、その理由についても解説しているのでぜひ確認してください。
会社が掲げているミッションとは?
会社が掲げている「ミッション」とは、使命や役割といった意味を指す言葉です。
会社が「何のために存在するのか」を表すもので、社会において果たさなければならない使命や任務のことです。
たとえば、「お客様の食生活を支えるために」「お客様の美を守るために」など、社会や顧客に対する理由が描かれているものが多くあります。
会社が何を優先して事業展開をすべきかを示すガイドラインにもなるため、社員は仕事の目的をはっきりさせることができるのです。
会社がミッションを掲げる意味
ここでは、会社がミッションを掲げる意味についてまとめました。
会社選びの際、会社がどのような目的で存在しているのかをチェックすることが可能です。
会社がなぜ存在しているのかを明確にできる
先ほども記載しましたが、ミッションは会社が「何のために存在するのか」を表すものです。
明確なミッションを掲げることによって、自分の会社がどのように顧客や社会に貢献しているのか、どのような目的で会社が事業を展開しているのかを社員全員がはっきりと認識できるようになるでしょう。
社員全員の進む方向を統一化し、まとまりのある会社にする
社員全員を同じ方向に進ませるように促し、まとまりのある会社を作ります。
目標より早く会社の業績アップを実現できる可能性が大幅に向上するかもしれません。
一方、ミッションを掲げることをしなければ、社員の進む方向が分散化してしまい、組織の分裂や社内紛争などに繋がってしまう可能性があります。
ミッションを掲げることで生じるメリット
では、ミッションを掲げることで、会社にとってどのようなメリットがあるのでしょうか。詳しく見ていきましょう。
社員が、自分の仕事に対する意味付けができる
ミッションを明確に掲げることで、社員が自分の仕事に対する意味付けができる点がメリットです。
日々の業務に追われて忙しい中で、自分が取り組んでいる仕事は一体何のためなのか、仕事の目的や意義がわからなくなることもあるかもしれません。
その仕事の意味付けを行うのが、ミッションの役割です。ミッションがあるからこそ、社員に共通の目標を与えることができ、「今取り組んでいる仕事は、何のために行っているのか」を認識させることが可能になるのです。
仕事のガイドラインの役目を果たすため、社員は常に仕事に対し、意味を見出しながら働くことができるようになるでしょう。
それぞれの社員にリーダーシップを生み出せる
社員それぞれにリーダーシップを生み出せる点も、ミッションのメリットと言えます。
ミッションを社員が共有することによって、それぞれの自主性や仕事に対する積極性の向上に繋がっていきます。その結果、各社員がリーダーシップを持てるようになるため、特定の人物に依存した業務体制にはなりません。
大幅な業績アップを目指せる環境を構築できるでしょう。
社員のモチベーション向上に繋がる
明確なミッションは、社員のモチベーション向上にも貢献しています。
高い使命感を持つミッションが提示されると、自分が取り組んでいる仕事に大きな意義が生まれるため、社員全体のモチベーションが上がります。
自分の仕事が、会社だけではなく、社会や顧客にも貢献しているということを実感できるので、より高いモチベーションを持って働けるようになりますよ。
会社の信頼性が向上する
会社のミッションを社外に発信することは、会社のイメージアップや信頼性向上に貢献します。
いくら社会の課題解決のために尽力していても、その働きが社外に発信されていないことには、顧客や株主といったステークホルダーからの信頼獲得には繋がりません。
ミッションを社外にも提示することで、自社の利益だけでなく、社会の課題解決にも真摯に取り組んでいる会社であると認識されるようになります。
採用力の向上にも貢献する
会社の信頼性やイメージ向上に貢献するだけでなく、人材の採用力の強化にも繋がっている点もメリットと言えます。
なぜなら、ミッションに共感する人材が集まる可能性が高くなるため、自社に合った人材を採用しやすくなるからです。もしミッションに共感できない場合、早期に退職されるリスクがあります。ミッションを掲げることで、定着率の増加も期待できるでしょう。
ミッションとビジョンの違いとは?
会社が掲げているものとして、ミッションのほかに、「ビジョン」があります。
「ビジョン」とは、未来像や理想像などを示す言葉で、「企業が理想としている未来の姿」を指します。
「なぜこの会社が存在しているのか?」といった、現時点で会社が取り組むべき使命や任務としてミッションがあるだけでは、会社の具体的な未来像をイメージできません。
ミッションに取り組むためには、会社の方向性を明確にする必要があります。その未来像を表すのが「ビジョン」です。
ミッションは基本的に変わることはありませんが、ビジョンは環境や時代の変化などによって変更される場合がある点が特徴と言えます。
たとえば、化粧品会社を例に挙げて説明してみましょう。
ミッションは「人々の健やかな肌を保つために、お肌にやさしい化粧水を提供する」
ビジョンは「愛される化粧品会社になって、年間売上2億を目指す」
といったように、ミッションは、社会や顧客のために取り組むべき使命、ビジョンは会社が目指すべき理想の未来像を指しています。
わかりやすくまとめると、以下のようになります。
- ミッション:今、何をするために存在しているのか?という会社の存在意義や役割
- ビジョン:目指す理想の未来の姿
ビジョンについては、以下の記事も参考にしてください。
エクストのミッションについて解説
エクストのミッションは、
「使命」・「役割」・「任務」
~さあ、創造しよう~
創造を楽しみ、皆の豊が実現し社会に必要とされる組織となる。
というように掲げられています。
エクストに集まったすべての社員が、継続的に発展していけるワクワクした環境を創造することです。
エクストは、資材搬入・建方・警備・不動産など、さまざまな事業を展開している会社であり、独自の組織形態を構築しています。エクストだけのオリジナルの組織であるため、他社と競合することなく成長することが可能です。
独自の連携を創造していくことで、ワクワクしながら働ける環境を、すべての社員と一体になって目指していきます。その結果、社会に貢献できる組織づくりができるのです。
ミッションに共感することで社員も成長できる
会社のミッションに共感することで、社員もどんどん成長することが可能です。
社員全員がミッションに共感できていれば、毎日の業務における判断や決断にも活かされるようになり、おのずと会社の目標に向かって全員が進んでいけるでしょう。
また、ただ淡々と仕事をこなすのではなく、自分が取り組んでいる仕事が、社会や顧客にどのような価値を提供できているのかを意識できるようになります。そのため、新しいスキルを自主的に身につけたり、新しいことにも挑戦できたりするようになるなど、おのずと成長に繋がる行動を起こせるようになります。
ミッションを遂行するための活動を通して得られた経験は、すべて社員の成長へと繋がり、会社の業績向上も叶えられるでしょう。
会社のミッションに共感できるかどうかをチェックすることは、非常に重要なポイントだと言えます。
まとめ
会社が提示するミッションとは、会社が「何のために存在するのか」を表すもので、社会において果たさなければならない使命や任務のことです。
社員が自分の取り組んでいる仕事の目的を再確認できたり、会社の信頼性や採用力の向上を実現したりなど、さまざまなメリットを享受できます。
ミッションに共感することで、仕事へのモチベーションが上がり、社員はおのずと自身を成長させることができるのです。
エクストが掲げるミッションは、社会に貢献するために、社員がワクワクしながら仕事をできる組織を創造すること。
ワクワクしながら仕事に取り組めたら素敵ですね。
オリジナルの組織なので、他社と競合することなく仕事に集中できるでしょう。
ワクワクする環境で、楽しく働いてみませんか?