突然の失業や病気で生活困窮に陥ってしまった。
- お金も携帯電話も持っていない
- そんな状況でも大丈夫!
フードパントリーでは、食料支援を受けられます。
今回の記事では、
- フードパントリーとは何か
- 利用方法
- 必要な持ち物
- 支援内容
などをわかりやすく解説します。
目次
フードパントリーとは?
フードパントリーとは、生活困窮者や低所得者に対して、無料で食料を配布する支援活動です。
NPO法人や地域団体などが運営しております。
主に
- 米
- 野菜
- 缶詰
- レトルト食品
などの日持ちする食料が提供されます。
フードパントリーは、行政機関による生活保護とは異なります。
誰でも利用できます。
利用にあたって、事前登録や審査は不要です。
フードパントリーを利用できる方
フードパントリーは、以下のような方々が利用できます。
- 生活保護を受給していない方
- 低所得で生活が苦しい方
- ひとり親家庭の方
- 病気や障がいのある方
- DVや虐待を受けている方
- ホームレスの方
- その他、生活困窮で食料確保が困難な方
所持金や携帯電話の有無は関係ありません。
フードパントリーの利用方法
フードパントリーの利用方法は、地域によって多少異なります。
一般的には以下の手順で行われます。
- フードパントリーの開催日時を確認する
- 必要な持ち物を用意する
- フードパントリー会場に行く
- スタッフに相談する
- 食料を受け取る
必要な持ち物
- 身分証明書(運転免許証、健康保険証など)
- マイバッグ(食料を持ち帰るためのバッグ)
フードパントリーによっては、事前に予約が必要なものもあります。
利用前に確認することをおすすめします。
フードパントリーで受け取れる支援内容
フードパントリーで受け取れる支援内容は、運営団体によって異なりますが、一般的には以下のものが提供されます。
- 米
- 野菜
- 缶詰
- レトルト食品
- パン
- 乳製品
- 乾麺
- その他、日持ちする食料
衣類や日用品などを提供しているフードパントリーもあります。
フードパントリーを探す方法
フードパントリーを探す方法はいくつかあります。
- 地域の福祉事務所に問い合わせる
- NPO法人や地域団体のウェブサイトを確認する
- 「フードパントリー」でインターネット検索する
- 「生活困窮者支援」で検索する
厚生労働省のウェブサイトでも、フードパントリーの情報を探すことができます。
参考情報
- 厚生労働省「フードパントリー等を活用した生活困窮者への食料支援について」: https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/shokuhin/index_00006.html
- 全国フードバンクネットワーク: https://www.facebook.com/japanfoodbanks/
- フードパントリーマップ: https://www.facebook.com/jamaicaplainfoodpantry/