若いころはとくに、収入が少なく、家にお金を入れることに疑問を感じる人も多いかもしれません。一方で世間では、実家暮らしで家にお金を入れないことに対して甘えているなどの意見もあります。そのため、次のような悩みを抱えている人も多いのではないでしょうか。
「親から家にお金を入れろと、催促される」
「親からは何も言われないが、本当はお金を入れた方がいいのか?」
「入れるとしたら、いくらが妥当?」
家にお金を入れるかどうかは個人の事情にもよるため、入れる額が少なかったり、まったく入れていなかったりしても過度に気にする必要はありません。
一方でお金を入れないことで家族関係が険悪になった場合は、何かしらの対策を講じたほうがよいでしょう。
この記事では、家にお金を入れる理由や金額の相場、家族間の関係を円滑にするための対処法について解説します。
家にお金を入れていなくて悩んでいる場合は、ぜひ参考にしてください。
実家暮らしの場合、家にお金を入れている人の方が多い
保険マンモス株式会社が実家暮らしの男女500人に行ったアンケート調査によると、実家暮らしで家にお金を入れていない人の割合は26%でした。つまり、残りの74%は実家にお金を入れていることになります。
また株式会社モデル百貨が実家暮らしの男女1,000人に対して行ったアンケート調査では、61%の人が実家にお金を入れている結果となりました。
つまり2つの調査による結果から、実家暮らしの場合、家にお金を入れている人の方が多いということになります。では、なぜ実家暮らしの人は家にお金を入れるようになったのでしょうか?次にその理由を解説します。
実家暮らしの場合、なぜ家にお金を入れるのか?
実家暮らしの場合、以下の理由で家にお金を入れていると考えられます。
- 精神的に自立できるから
- 親が喜んでくれるから
- 世間体が気になるから
各項目について解説します。
精神的に自立できるから
実家にお金を入れると、自分でもお金の管理について考えるようになり、精神的にも自立できます。
一方で実家暮らしでお金を入れないと、自分の収入で家賃や食費、水道光熱費といった固定費を賄う感覚を養うことができません。
そこで生活費の一部でも負担できれば、自分で生きていくためには毎月決まった額の支出が生じることを実感でき、一人暮らしの際にお金の管理について考えられるようになります。
親が喜んでくれるから
実家にお金を入れると、親の暮らしにも余裕が生まれて、喜んでくれます。生活が苦しくても、なかなか子どもにお金の催促をしづらいと考える親もいます。
親がお金の負担で悩まされた結果、親子関係をぎくしゃくさせないためにも、早めに家にお金を入れる習慣を付けるのも円満な家族関係を維持する秘訣といえるでしょう。
また家にお金を入れると、自立する姿勢を示すことにもなるため、子どもの将来を心配する親に安心感を与えることもできるでしょう。
世間体が気になるから
世間体が気になって親にお金を入れる人もいるようです。たとえば、20代半ばを過ぎるころには、同年代の人たちは独立していたり、働いたお金を親に仕送りをしていたりする場合も多いです。
独立した同年代と実家暮らしの自分を比べると、社会の目や世間体が気になる場合もあるでしょう。しかし、実家暮らしではあっても、お金を家に入れることで経済的には自立していることになります。自立した感覚を持つことで、世間体が気にならなくなるようです。
家に入れるお金の相場
いざ家にお金を入れようと思っても、どれくらい入れればよいのか分からない方も多いのではないでしょうか。ここでは、家に入れるお金の相場について、アンケートの調査結果や一人暮らしにかかる平均費用をもとに解説します。
アンケートの調査結果から割り出した相場
保険マンモス株式会社が実施した家に入れるお金に関する調査によると、年代別の金額は次のとおりです。
(引用:実家暮らしは家に毎月いくらお金を入れてる?男女500人調査結果では平均約4万円、「入れていない」は約3割に|保険マンモス株式会社)
上記の結果によると、年齢が高くなるにつれて、実家に入れるお金の金額も多くなっていることがわかります。20歳を超えるころには、3万円を超える金額を家に入れるのが一般的なようです。
1人暮らしにかかる平均費用から割り出した相場
独立に近い状態まで経済的自立を目指したい場合は、実際に一人暮らしをした場合にかかる生活費を家に入れてみるのもおすすめです。総務省の調べによると、単身世帯(一人暮らし)にかかる平均費用は次のとおりになります。
- 食費 39,952円
- 住居費 24,220円
- 水道光熱費 13,750円
- 家具・家事用品 5,666円
- 被服及び履物 5,259円
- 保健医療 7,345円
- 交通・通信 20,003円
- 教育 1円
- 教養娯楽 18,747円
- その他の消費支出(交際費、理美容代、嗜好品など) 30,853円
(参考:家計調査 / 家計収支編 単身世帯 詳細結果表|総務省)
以上をすべて合計すると、165,796円になりますが、実際には自分で既に支払っているものもあります。そのため、それを差し引いた金額を家に入れると一般的に自立した際に必要な費用を自分で負担していることになります。
収入から考えた場合に、自分ですべてを負担するのが難しい場合は、まずは実家を間借りしていると想定して、住居費を家に入れてみてはいかがでしょうか。
実家暮らしで家にお金を入れられないときの対処法
さまざまな事情により、実家暮らしで家にお金を入れられない人もいるでしょう。そのような場合に家族との関係がぎくしゃくしたり、負い目を感じたりしている場合は、次のような対処法を実践してみてください。
- 家事を手伝う
- 親に事情を話す
- お金を入れていないことを過度に気にしない
それぞれについて解説します。
家事を手伝う
家事を手伝うことで、親の負担を軽減するのも1つの手段です。この手段は、親が共働きの場合などに有効でしょう。
共働きで忙しい親が帰宅して疲れているときに、家事が済んで家の中がキレイに整っているだけでも大変助かるはずです。
たとえば次のような家事をこなして、親の負担を軽減してみましょう。
- 買い出し
- 洗濯
- 風呂掃除
- 食事の準備
- 皿洗い
- 家の掃除
以上の他にマッサージをしてあげるのも、親の助けになるかもしれません。
親に事情を話す
金銭的に厳しい事情を話すと、お金を家に入れていない自分に対する親の不快感を軽減できるかもしれません。
たとえば10万円や15万円など手取り収入が少ないと、家に入れるお金を捻出できないこともあるでしょう。また資格を取得するための教材費にお金がかかって、家にお金を入れられないかもしれません。
そのような場合は、親に事情を話してお金を入れられないことを理解してもらいましょう。事情を話す場合、まったくお金を入れられないと伝えるよりも、1,000円や5,000円、1万円など可能な範囲で、お金を入れることを告げると理解を得やすくなります。少しでもお金を入れようとする姿勢を示すことが大切です。
お金を入れていないことを過度に気にしない
世間では、実家暮らしだから親に甘えているとする意見もあるかもしれません。しかし世間の目を過度に気にする必要はありません。実家暮らしをしていたり、実家暮らしでお金を入れていなかったりするのは各家庭の問題であり、世間の人には関係のないことです。
お金を入れないことで家族関係がぎくしゃくするのは良くありませんが、家族円満であれば、お金を入れていなくても気にする必要はないといえます。
家にお金を入れることに対する親や子どもの意見
お金のことについて家族間で話し合う機会がないと、親や子どもがどのように考えているのかがわからないかもしれません。
ここでは、サイトの口コミをもとに親の意見と子どもの意見を分けて紹介するので、参考にしてください。
親の意見
息子が20歳を超えた大人なのに、一緒に生活しているにもかかわらず、生活費を渡してくれません。どうすれば生活費を徴収すればいいのでしょうか?息子は社会人で正社員として働いていますので、少しでも生活費を入れてくれれば、贅沢な暮らしができるのにと思ってしまいます。引用:発言小町 |
息子は実家暮らしの29歳派遣社員です。 息子は手取りで22万円ほどの給料はもらっているとの事ですが、家にお金を入れてくれません。息子に言っても「酒とタバコを辞めたらいいよー」と私に絶対ムリなことを言ってきます。引用:Yahoo!知恵袋 |
娘は専門学校をでてバイトです。社会人になったので、生活費を入れて欲しいと言っているのですが、全く入れてくれません。 理由を聞けば、元妻が生活費は入れなくて良いから貯金をしなさいと言われたとか、友達はみんな生活費なんて入れてないとか、色々と理由を付けて来ます。アニメのグッズや自分の欲しい物は買うのに、1円も入れない娘に呆れてます。引用:Stresscare.Com |
家に入れるお金が少ないことで不満を持つ意見はなかった一方で、家にお金をまったく入れないことに不満を持つ親の意見がみられました。少しだけでも家にお金を入れると、親の不満をやわらげられるかもしれません。
子どもの意見
実家暮らしは家にお金を入れるのが常識なんですか?私は20代半ばにして学生になりますが、前OLしていた時も1円も親お金入れていませんでした。親が、いらんからたまに送り迎えや手伝いしてくれればいいと言ってたからです。でも世間では私は『甘えてる』になるんでしょうか?皆さんは働きだしたら当たり前のように何万か入れているんですか?引用:Yahoo!知恵袋 |
10代女です。今働き出しの彼がいるのですが彼の親が家にお金を入れろと催促しています。彼の家は自営業で裕福なほうで、親もきっちりしている人なので遊び金に使うような人ではないです。彼のまわりのひとも家にお金をいれているらしくごく普通の事のようでびっくりしました。 善意でやってるのは別として、特に生活に貧困しているわけでもないのに自分の家にお金入れる意味が私には分かりません。引用:Yahoo!知恵袋 |
実家暮らしが家にお金入れないとなんで文句言われるんですか??。私は月10万貯金したいのと、自由費で3万程使っていて、手取り14万です。収入が少ないため入れていませんが、3万はいれろ、自立しろといわれます。しかし貯められるなら貯めたいです。自立するために働いているのではなく、お金が欲しくて働いてます。いけませんか?引用:Yahoo!知恵袋 |
家にお金を入れないことに対して世間では甘えているという風潮があります。しかし実際には、お金を入れないことに対する意見には個人差が大きいようです。家にお金を入れないことは普通のことのように感じる人もいるため、家にお金を入れないことを過度に気にする必要はないでしょう。
家族関係が円満であれば、家にお金を入れないままでも問題ないといえます。
家にお金を入れるかどうかは家庭の事情による
家にお金を入れるかどうかは、各家庭の事情によります。そのため、お金を入れていなくても過度に心配する必要はありません。
しかし家にお金を入れないことで家族の人間関係が悪くなっている場合は、何かしらの対策を講じた方がよいでしょう。
収入が少なかったり、仕事がなかったりして家にお金を入れられず悩んでいる場合は、弊社の求人に応募してみてください。
荷揚げや警備、事務などの幅広い職種で人材を募集しているので、自分に合った働き方を見つけやすいですよ。働いて収入を得て、少しでも家にお金を入れられるようになりたい場合は、ぜひ弊社で働いてみてください。
下記のような国の許可を受けた事業所から支援を受けることも可能です。