無料ですぐ取れる資格や試験なしで取れる国家資格を紹介!スマホでも、誰でも取れる資格

就職しようと思って履歴書を出しても、すぐに落とされて悩んでいませんか?そのような場合は、希望職種に関連した資格を取得するのもひとつの解決手段です。しかし資格取得に時間やお金がかかってしまうものだと、途中で挫折する恐れがありますよね。

そこで今回は、無料ですぐ取れる資格や試験無しで取れる国家資格を紹介します。就職活動で仕事がとれずに苦労している場合は、参考にしてください。

目次

無料ですぐ取れる資格7選

無料ですぐに取れる資格には次のものがあります。

  • ICTプロフィシエンシー検定
  • タイピング技能検定6級
  • 日本化粧品検定3級(スマホで取れる)
  • Webライター検定3級
  • 終活ガイド初級(3級)(スマホで取れる)
  • 安全運転能力検定4級(スマホで取れる)
  • Color Master色彩士検定4級
  • 実用マナー検定準3級(スマホで取れる)

各資格についてわかりやすく解説するので、参考にしてください。

ICTプロフィシエンシー検定

ICTプロフィシエンシー検定は通称P検とも呼ばれ、総合的なICT(情報通信技術)の活用能力を評価する試験です。 初心者からプロフェッショナルまで、広範な層を対象としています。

P検に合格するとパソコンスキルを証明することになり、在宅ワークなどに必要なスキルを持っていることを会社に示せます。また試験勉強で得た知識を、仕事上のパソコン利用に活かせるメリットもあります。

タイピング技能検定6級

タイピング技能検定6級は、タイピングスキルを評価する資格試験のひとつです。初級レベルは、タイピングの基本技能を持つ個人向けの試験として受検できます。趣味や個人的な用途でのパソコン利用に必要なスキルを示すものです。

キーボードの基本的な操作とキー配置を理解しているかどうかを試せるため、これからパソコンを学ぼうとする人におすすめです。試験科目は3つあり、単一キーテストやかなテストなどを受けられます。試験の前に練習ができ、単一キーテストで35ポイント以上、かなテストでは40ポイント以上をとると合格できます。

日本化粧品検定3級(スマホで取れる)

化粧品に関する基本的な知識がテストされる試験で、化粧品の成分や使用方法、スキンケア、メイクアップの基礎知識、美容の歴史など幅広い分野から出題されます。

3級は一般向けにも作られており、難易度は初級者向けです。難易度は低めなので、化粧品に興味がある場合は受けてみるとよいでしょう。

試験は選択肢形式の問題で構成され、一定の点数をとると合格できます。試験時間は20分程度と短く、いつでも無料で受験可能です。

Webライター検定3級

Webライター検定3級は、Webライターの基本スキルをテストするもので、クラウドソーシングサイトのクラウドワークスで提供されています。無料で受けられる上に、合格するとクラウドワークスのプロフィールに認定証が記載されるので、同サイト内でWebライターの仕事依頼を受けやすくなります。

選択式で回答でき難易度は低いため、フリーランスのWebライターとして活動する際には腕試しとして受けてみるのもよいでしょう。

終活ガイド初級(3級)(スマホで取れる)

終活ガイド初級は、終活に関する基本的な知識を身につけるための資格です。一般社団法人終活協議会が終活ガイド資格を認定しており、この資格を取得することで、終活の専門家として地域の相談や支援を行えます。

終活ガイド3級は最も基本的なレベルながらも、医療や介護、保険、相続、葬儀、お墓などの終活に関するさまざまな知識を習得できます。1時間程度で終活に関連した知識を学習できるため、興味がある場合は受けてみてはいかがでしょうか。

安全運転能力検定4級(スマホで取れる)

安全運転能力検定4級は、安全運転推進協会が主催する検定で、運転者の安全運転に必要な知識や運転行動に関する能力が試されます。4級は最も基本的なレベルであり、インターネットを通してスマホでも無料で受検可能です。

4級に合格したあとは、3級~1級も準備されていて、最も難易度が高いのはS級です。運転免許とは別の試験であり、交通法規や運転行動の観点から受検者の安全運転力を評価してもらえるため、合格すると安全運転の実力を証明できます。

Color Master色彩士検定4級

Color Master色彩士検定4級は、色彩に関する資格試験で、ADEC(全国美術デザイン教育振興会)が主催しています。4級はこの資格試験の初級レベルであり、色彩に関する理論的な内容や基本、色の調合、カラーマッチングなどについて習得できます。

この資格を取得すると、美術やファッション、インテリアデザインなどの業界で色彩に関する知識を仕事に活かせます。これらの業界でキャリアを築きたい場合は、試しに受けてみるとよいでしょう。合格すると、Color Master 4級の合格認定カードが発行されます。

実用マナー検定準3級(スマホで取れる)

実用マナー検定準3級は、社会人として必要なマナーを評価する試験で、ビジネスや日常でコミュニケーションを取る場面や、社交的な集まりに参加する際に活かせる資格です。筆記試験と実技試験の両方を受験し、それぞれである程度の点数を獲得すると、合格できます。

履歴書や職務経歴書に資格として記載することも可能で、就職や転職においてアピールポイントとなります。

受講するだけで試験なしで取れる国家資格5選

試験なしで取れる国家資格は、次のとおりです。

  • 小規模ボイラー取扱者
  • 乙種防火管理者
  • 防災管理者
  • 玉掛け
  • フォークリフト運転免許

小規模ボイラー取扱者

小規模ボイラー取扱者は、小規模なボイラーを扱う際に必要な国家資格です。一般的にボイラーを取り扱うためには、試験を受けてボイラー技士免許の取得が必要です。

しかし一定規模以下の小規模ボイラーであれば、2日の講習を受けると取得できます。ちなみに、簡易ボイラーを扱う場合は資格取得は必要ありません。

乙種防火管理者

乙種防火管理者は甲種防火管理者と比較して、比較的小規模な建物や用途における防火管理者として活動します。乙種防火管理者の資格は、1日の講習を修了すると取得可能です。

一方で甲種(乙種)防火管理者は用途や規模、収容人員に関わらず、あらゆる防火対象物で活躍します。甲種防火管理者の資格を取得するには、特定の講習を受講し、試験に合格する必要があります。

防災管理者

防災管理者は、地震や津波、台風などの自然災害や、事故などの非火災関連の災害に対する対策を行う人です。具体的な業務として、避難訓練の計画と実施、緊急時の指導、避難経路の確保、防災設備の点検・保守、緊急時の情報提供などがあげられます。 防災管理者には、甲種防火管理講習および防災管理講習を修了した者がなれます。

玉掛け

玉掛け作業者は、クレーンなどの重機を使用して物を掛け外しする際に必要な資格です。工場や建設現場などで重い荷物をクレーンのフックで吊り上げたり、下ろしたりする場面で重宝します。

玉掛けの資格は、1t未満の荷物を扱える玉掛け特別教育や、1t以上の荷物の扱いで必要な玉掛け技能講習を受講すれば、試験を受けなくても取得できます。玉掛けについて詳しくは、次の記事をご覧ください。

フォークリフト運転免許

フォークリフト運転免許には2種類あり、フォークリフト運転特別教育は講習のみで取得できます。学科講習は6時間あり、フォークリフトの走行・荷役・力学・法令の4科目について学びます。学科講習を受けた後に、6時間の実技講習を受けると取得できます。

一方でフォークリフト運転技能講習は講習終了後に60分の学科試験が行われ、100点満点中60点をとると取得できます。フォークリフト運転免許を取得すると軽作業で働く際に、もらえる収入が高くなる可能性があります。軽作業について詳しくは、下記をご覧ください。

国家資格は就活でアピールできる

講習のみで取得できる国家資格であっても、就活でアピールできるので、就活を有利に進めたい場合は取得しておくのもおすすめです。

民間資格の場合は、アピールにつながらない場合もありますが、ほとんどの国家資格は履歴に書いてアピールできます。そのため料金が発生する民間資格の取得よりも、まずは優先して国家資格の取得を検討してみてください。

無料や試験なしで取れる資格にチャレンジしよう

今回は無料で取得できる民間資格や試験なしで取得できる国家資格を紹介しました。就活の履歴書が通らなくて困っている場合は、比較的簡単に取得できる資格にチャレンジするのもひとつの手段です。

現在、弊社で働いてくれる人材を募集しています。資格を持っていなくても荷揚げ屋や警備員、事務員として働いてくれる人を探しています。20~30代の若手が多く、楽しく仕事ができますので、ぜひ応募してみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次