仕事の関係上、必要にせまられて大人になってから勉強を頑張りたいと考える人も多いのではないでしょうか?とはいえ、子どもの頃から勉強が嫌いだった場合、大人になって勉強嫌いを克服できるような感じがしない人も多いはず。
しかし考え方によっては、子どものころに比べると大人は勉強嫌いを克服しやすいのです。今回は、大人の方が勉強嫌いを克服しやすい理由や克服するためのコツを紹介します。これから勉強を頑張ろうと考えている場合は、ぜひ参考にしてください。
なぜ、勉強嫌いの大人になってしまったのか?
勉強が嫌いな大人になった理由は次のとおりです。
- 勉強したことがどう役に立つのかがわからないから
- 周囲と比較されたから
- 強制されたから
- 続けにくいから
それぞれについて解説します。
勉強したことがどう役に立つのかがわからないから
勉強したことが、どのように役立つのかがわからないと、勉強のメリットを実感できないので嫌いになるかもしれません。
勉強のメリットを実感するためには、勉強の実用性に目を向けることが大切です。たとえば、漢字を勉強する目的は、文章を読んでもらうことです。他の人が読める文章を書けると、自分の考え方や想いを文字で伝えられます。
また記録して保存すると、将来の自分が読み返すことにも役立つでしょう。もしくは、将来的に小説家やライターなどになってお金を稼げるかもしれません。
周囲と比較されたから
周囲と比較されると成績が悪かった場合に、勉強で劣等感を持つようになるため、嫌いになる可能性があります。
また勉強が相手に対して優位になるための手段と考えるようになるため、好奇心を満たすという勉強本来の楽しみも味わえなくなります。
強制されたから
勉強を強制されることで、勉強は苦しいもの、つらいものと思い込むようになり、嫌いになります。
一方で強制されることなく、自分が興味を持ったことについて勉強すれば、勉強が楽しくて好きになるかもしれません。
続けにくいから
勉強は退屈で続けにくいことが、勉強嫌いにつながっているケースもあります。勉強が退屈と感じられる場合、情報をぶつ切りの状態で丸暗記をしているのかもしれません。
学習する情報がぶつ切りなので、納得感がなく「だから、そうなるのか!」という発見の瞬間が現れないのです。知らなかったことを発見するような勉強をすると、知的好奇心が満たされ勉強がおもしろくなるかもしれません。
大人は子どもよりも勉強嫌いを克服しやすい理由
大人になると自由に勉強できたり、勉強のメリットを実感しやすくなったりするため、子どものときよりも勉強嫌いを克服しやすくなります。
自由に勉強できるから
大人になると、子どものころに比べて勉強する内容を自由に決められます。子どものころは、学校で勉強するカリキュラムがある程度決まっているので、自分で勉強する内容を決められません。
一方で、大人になると勉強する内容は自分で決めることが多くなります。たとえば、自分で新しい仕事をはじめたいと思えば、その仕事に関連した勉強を自由に始められます。子どもに比べると、勉強に自由にお金を使いやすいのも魅力です。
勉強のメリットを実感しやすいから
大人になって勉強をすると、子どものときより勉強のメリットを実感しやすいです。たとえば、仕事に必要な資格を取得するために勉強すると、その資格を取得した際に手当がつくことがあります。
勉強が収入アップというメリットにつながるため、勉強へのモチベーションを高めやすいのではないでしょうか。自分が勉強したことが他の誰かの役に立てば、賞賛を得られ承認欲求を満たすこともできます。
多くの人から褒められたことが嬉しくて、勉強が好きになるかもしれません。
大人の勉強嫌いを克服する方法
勉強嫌いを克服するためには、次の方法を試してみてください。
- 正しい方法で勉強する
- 興味のあることについて勉強してみる
- 勉強するメリットを考える
- 頑張るコツを身に着ける
- 難しいところは一旦飛ばす
- 資格取得を目指してみる
- 朝から勉強してみる
- アウトプットする
各項目について詳しく解説します。
正しい方法で勉強する
次の流れを意識すると、正しい勉強方法を実践できます。
- 学習の対象を決める
- インプットする
- 振り返りをする
- アウトプットする
- アドバイスを受ける
とくにアウトプットは大切です。勉強をする場合は、情報を頭に入れてインプットを意識する人は多いですが、それをアウトプットせずに次に進んでしまうケースが見られます。
頭にインプットした情報は、書き出したり、声に出したりしてアウトプットしないと自分の知識として定着しません。
アウトプットして書きだした情報を誰かにチェックしてもらったり、自分の説明を他の人に聞いてもらったりしてアドバイスを受けるのがおすすめです。
興味のあることについて勉強してみる
子どものころから勉強が嫌いな人は、まずは興味のあることについて勉強してみるとよいでしょう。興味のないことについて勉強しても、退屈なので大人の勉強嫌いは克服できません。
退屈なことを好まない傾向は、子どもと大人の両方に共通しているのです。まずは趣味に関連することでもいいので、好きなことについて勉強してみましょう。
勉強するメリットを考える
勉強するメリットを考えてみるのもおすすめです。人間は、何事に対してもメリットを感じれば実行したくなる性質を持っています。
そのため、すぐに勉強をはじめるのではなく、まずは勉強をした結果、どんないいことが起こるのか考えてみるとよいでしょう。
勉強をするメリットを考えた結果、何も思い浮かばない場合は、勉強の対象を別のテーマに変更するのもひとつの手段です。
頑張るコツを身に着ける
どうしても勉強が好きになれないのに、仕事上、勉強の必要性に迫られたときは頑張るコツを身に着けるとよいでしょう。
頑張ったり、努力したりするためにはコツがあります。勉強が苦行になってしまう場合は、勉強は苦しいものと割り切って頑張ってみてください。
次の記事では、努力するコツを紹介しているので、参考にしてください。
難しいところは一旦飛ばす
勉強をしていると、難しくて解けない問題にあたったり、なかなか理解できない内容に遭遇したりすることはありませんか?
そのような問題や内容は飛ばして次に進みましょう。難しい箇所で立ち止まってしまうと、退屈になって勉強をやりたくなくなるかもしれません。
一旦は難しい場所は置いといて次に進み、再び戻ってくると「そういうことだったのか!」と納得することも多いものです。納得感は勉強のモチベーションにつながるので、10分考えてもわからないところは飛ばして先に進みましょう。
資格取得を目指してみる
資格取得を目指すと勉強する目的がはっきりするので、勉強を続けやすくなります。勉強に慣れていなくても、資格取得に向けて目的意識を持てるため、どうすればよいのか計画を立てることが容易です。
たとえば、資格取得に必要な書籍やe-ラーニング教材を購入すると、それを見ることで何をどれくらい勉強すればよいか計画を立てられます。勉強嫌いを克服するためには、まずは資格取得を目指してみるのもひとつの手段です。
次に記事では、受検の際に費用がかからない資格を紹介しているので、参考にしてください。
朝から勉強してみる
朝から勉強をすると、比較的呑み込みが早く勉強がはかどります。前日に解けなかった難しい問題を、次の日の朝に改めて見てみると、意外とあっさり解決できるケースもあります。
勉強を効果的に進めたい場合は、朝の時間を有効に活用しましょう。
死ぬほど勉強が嫌いなときはどうする?勉強嫌いに向いている職業
ここまで、大人が勉強嫌いを克服する方法について紹介してきました。しかし中には、どうしても子どものころからの勉強嫌いを克服できないこともあるでしょう。
そもそも大人になって勉強嫌いを克服しようと思ったのは、仕事をして生活費を稼ぐためという人も多いのではないでしょうか。
仕事が目的であれば無理に勉強を好きにならずに、勉強嫌いでも活躍できるような仕事を探してみるのもおすすめです。
次の記事では、勉強嫌いに向いている職業を紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
大人の勉強嫌いを克服しよう!
大人になると、自由に勉強しやすくなって、勉強のメリットを感じやすくなります。そのため、子どものころに比べて勉強嫌いを克服しやすくなるのです。
子どものころの勉強嫌いを引きずっている場合は、大人になって改めて勉強に取り組んでみると意外とおもしろく感じられるかもしれません。
今回は、大人の勉強嫌いを克服する方法について詳しく紹介しました。これから勉強をはじめようと考えている場合は、ぜひ参考にしてください。
勉強嫌いを克服できない場合は、無理に克服しようとするのではなく、勉強嫌いでも活躍できる仕事につくのもおすすめです。そのような仕事に興味がある場合は、ぜひ弊社にご相談ください。