コラム
-
警備員の業務の権限はどこまで? 警備業法15条を解説!
「警備員は、犯罪者を見つけたらどう対応すればいいの?」 「警備員にできること・できないことが知りたい!」 警備員の業務範囲や権限は、警備業法15条という法律によって決められています。 具体的にいうと、警察官のような逮捕や職務質問などの権限は警... -
警備員の「隊長」や「リーダー」って? 仕事内容やメリットを深堀り!
警備の仕事をしている・興味があるけれど、体力や給料面が心配 という方も多いのではないでしょうか。 将来警備員として働き続けられるか心配な方は、現場のまとめ役である隊長・リーダーを目指すのをおすすめします。 隊長・リーダーになれば昇給も期待で... -
年末年始は稼ぎ時? 初詣の警備を解説!
警備員として働いている人は、初詣の警備に参加する人もいるでしょう。 なかには、初詣の警備が初めてで、具体的にどのような業務をするのか疑問に思っている人がいるかもしれませんね。 ここでは、初詣の警備内容に加えて、年末年始の警備業務についても... -
警備員が活躍するおすすめドラマ&映画5選!
わたしたちの生活の中で身近な存在である警備員ですが、実際どんな仕事をしているのかよく知らない方もいるかもしれません。 警備員はどんな仕事をしているのかを知るには、ドラマや映画を観るのをおすすめします。 今回は、警備員をメインとしたドラマや... -
警備員の冬は過酷? 快適に働くための冬対策!
冬の警備員の仕事は、寒くて辛そう。自分にこなせるのだろうか? 警備員を始めたばかりですと、冬の時期の仕事が不安ですよね。できれば、快適に働きたいもの。 寒さ対策をしなければいけないのはわかってはいるけれども、具体的にどうすればよいのかわか... -
上京して仕事を考えてる人必見!警備が狙い目のワケ
「憧れの東京暮らしをしたい」「地元によい求人がない」 さまざまな理由で、東京などの首都圏で働きたいと考えている方は多いでしょう。 首都圏は求人も多く、移住するにも魅力的な地域です。 しかし必ずしもよい点ばかりではなく、首都圏で働くデメリット... -
警備員は腰痛になりやすいの? 理由と腰痛対策6選!
警備員は立ちっぱなしで業務をこなすことも多く、体力的な負担も大きい仕事です。それゆえに、腰痛で悩んでいる警備員の人も多いのではないでしょうか。 ここでは、腰痛になりやすい原因とともに、腰痛対策についても詳しく紹介しています。 対策法を覚え... -
警備員なら持っておきたい便利グッズとは? 仕事に役立つアイテムを一挙紹介
快適に警備の仕事を行うには、さまざまな便利グッズがあると便利です。とくに、夏場や冬場といった季節に応じたグッズは、なくてはならないもの。 ここでは、持っていれば仕事に役立つ便利グッズをまとめました。気になったものがあれば、ぜひ試してみてく... -
【例文付き】警備員として働くには志望動機に力を入れよう!アピールポイントも解説
警備員として働きたいけれども、履歴書にある志望動機に何を書けばよいのか悩んでいる人も多いでしょう。志望動機は、会社側も応募者の人柄や意欲を知れるため、とくに力を入れたい項目です。 ここでは、志望動機の組み立て方についてまとめました。 参考... -
警備員の仕事にはストレスが付きもの?ストレスをためない効果的な方法を解説!
警備員は、ストレスがたまるというイメージが強い仕事です。 しかし、それは警備員に限ったことではありません。どの仕事においても、少なからずストレスはたまるもの。うまくストレスを緩和できれば、仕事に対しても前向きになれるでしょう。 ここでは、...